藤沢駅北側から旧江の島道を歩いて5~6分のところにある平野製餡所。ここでは5月の端午の節句(子どもの日)に合わせて「手作り柏餅キット」を販売しています。今回はその作り方の様子をご報告します。
更新状況
- 2023年4月23日:「今日のあんこ」を2023年4月22日の内容に変更、その他一部表現を修正
- 2022年5月3日:記事掲載
この記事の目次
平野製餡所とは
藤沢駅北側から徒歩5~6分、1階に歯医者さんが入っているマンションの前に「あんこ屋営業中」と書かれたのぼり旗と「あんこ」と書かれた看板が置いてあります。このマンションの1階にあるのが、「藤沢のあんこ屋 平野製餡所」です。
平野製餡所は1923年(大正12年)創業の老舗あんこ屋さん。当時は平屋だったものを先代がマンションに建て替えてその1階で営業しています。
取り扱いあんこ
本来は和菓子店やパン屋、飲食店に卸していますが、一般消費者向けに小売りも行っています。その日販売されるあんこはお店の前にある看板に書かれています。
また、お店のツイッターでも毎日あんこのメニューが掲載されているのでこちらで確認することも出来ます。
【例】2023年4月22日の「今日のあんこ」
- 抹茶あん
- つぶあん
- こしあん
- みるくあん
- フランボワーズあん
- みそあん
- 黒糖あん
- ごまあん
- ゆずあん
ツイッターは下記のリンクを参照してください。
手作り柏餅を作ってみた
端午の節句(子どもの日)が近づく4月の下旬から、「電子レンジで作る柏餅キット」が販売されます。実際に買って作ってみました。
柏餅キットの購入、作成および以下の記載内容は2022年のものです。
電子レンジで作る柏餅キット
- こしあん・つぶあんセット:800円
- みそあん・つぶあんまたはこしあんセット:850円
- 柏葉単品:10枚200円 50枚600円
柏餅キットの内容物
まずはお店で柏餅キットを買います。上新粉やあんこなど、柏餅作りに必要な物一式を、昔懐かしい茶色の紙袋に入れてくれます。
紙袋には「湘南あんこや藤沢」と「平野製餡所」の文字が版画風に描かれていて、なかなかよい雰囲気です。
柏餅キットを買ったら、自宅に帰って早速広げてみます。キットの内容物は以下のとおりです。
キットの内容物
- 柏葉:10枚
- いなほ上新粉(ビートグラニュー入り)
- あんこ:200グラム 2種類
- 「柏もちのつくり方」
- 「1回で10コも食べられない方へ」
- ポリ袋
柏餅を作ってみよう!
用意するもの:ボウル、ナベ、耐熱ボウル、ラップ、はかり、水190CC、ゴムベラ
上新粉が固くなるとゴムベラではこねられません。熱くて手を使ってこねることも出来ないので、金属製のヘラを用意するとよいでしょう。
下記の作り方はキットに内蔵されている説明書である「柏もちのつくり方」とは必ずしも順序が同じではありません。適宜要約して記載しています。
step
1柏葉をゆがく
ボウルに冷水を用意します。ナベで熱湯を作り柏の葉を30秒ほどゆがき、冷水で冷やします。冷えたら柏葉を取り出し水気を拭き取ります。
step
2練って練って練りまくる
上新粉を耐熱ボウルに入れて水を少しずつ加えながらゴムベラで混ぜます。ムラがなくなったらラップをして10~15分放置します。
600ワットの電子レンジで1分間加熱します。加熱が終わったら練り混ぜます(このときはまだドロドロです)。
再度ラップをかけて600ワットのレンジで2分加熱し、レンジから取り出して混ぜます。この際、火が通っているところと生焼けのところがあるので、ムラがなくなるように混ぜます。上新粉もこの段階では結構固まっているので、混ぜるにはかなりチカラが必要です。
ある程度丸めたら再度ラップをし、600ワットのレンジで2分加熱し、生地をひっくり返して再度2分加熱します。
生地をポリ袋に入れて口を閉じ、ボウルに入れて冷やします。生地の粗熱が取れたらポリ袋を広げて生地を練りこねます。
生地はとても熱くなっていますのでご注意ください。
step
3あんこを用意して包もう
ラップを広げてその上にあんこを10個に分けて並べておきます。1個当たり20~40グラム程度ですが量はお好みで。生地も10等分にして楕円形にして広げます。
ポイント
生地は出来るだけ薄く広く広げましょう!
step
4あんこを用意して包もう
楕円形に延ばした生地が用意できたら、あんこを包みます。柏餅の写真を見ながら形を整えるときれいに出来るかもしれません。
生地が完全に冷めたら、柏葉で包みます。冷めないまま柏葉で包むと、餠が葉にくっついてしまいます。
完成したらお茶を用意して食べましょう。自分で作った柏餅を食べるのは、味も気分も格別です。
1回で10個も食べられない方へ
柏餅キットの内容物には「1回で10個も食べられない方へ」と書かれた紙も入っています。楕円に延ばした生地をラップして冷凍庫で保存し、食べるときには自然解凍してレンジで温め、水につけて冷まし、水気を切ってあんこを包み、完全に冷めたら柏葉で包んで食べます。
私は、生地であんこを包んでから冷凍保存し、自然解凍しレンジで温めて食べましたが大変美味しく何の問題もありませんでした。
平野製餡所のまとめ
- 平野製餡所は、藤沢駅から北側に歩いて5~6分のところにある老舗のあんこ屋さん
- 和菓子店などへの卸のほか、一般向けに小売りも行っている。
- 4月の末には端午の節句に向けた「手作り柏餅キット」も販売している。
いかがでしたでしょうか。あんこはパンに塗ったり、かき氷やお菓子に載せたり、その用途はさまざまです。
また、端午の節句を手作りの柏餅でお祝いするのもよい思い出になるでしょう。もしも気になるようでしたらお買い物にお出掛けされてはいかがでしょうか。
交通アクセス
藤沢駅北側出て徒歩5~6分
連絡先 | 平野製餡所 | 藤沢市藤沢222エクセルシオール藤沢101 TEL:0466-26-2231 |
公式サイト | ツイッター |
この記事が気に入ったらフォロー!
参考文献・関連リンク