鎌倉市 雑記・その他

2022年鎌倉カレンダー ~鎌倉ボンズくんと北条義時~

鎌倉市観光協会のウェブサイトを見ていたところ、鎌倉時代の13人の宿老にちなんだ卓上カレンダー「北条義時~ゆかりの地 鎌倉~」(以下「義時カレンダー」)が発売されるということを偶然見つけ、早速書店に買いにいきました。

ところが、カレンダー売り場に行ってみると、北条義時のカレンダーの隣りには、同じく鎌倉を「拠点」とする重要キャラクターである「鎌倉ボンズくん」の2022年壁掛けカレンダーも販売していたので併せて購入しました。

今回はこの二つのカレンダーを紹介します。

鎌倉時代の「13人の宿老」とは

鎌倉時代初代将軍源頼朝の突然の死後将軍となったのは、頼朝の嫡男源頼家。しかし、鎌倉幕府は年齢も若く経験も少ない頼家を補佐するため(一説には、頼家を実権から遠ざけるため)、13人の宿老たちによる合議制を行うこととなりました。

2022年には北条義時を中心とする13人の宿老たちの物語がテレビドラマになることが決定し、鎌倉を始めとした13人ゆかりの地が大いに盛り上がるのではないかと、期待に胸が膨らみます。

管理人 sho
ドラマは録画して2回ずつ観るつもりです!

義時カレンダーの概要

義時カレンダーの大きさや構造は一般的な卓上カレンダーと同じです。OPP(Oriented Polypropylene⇒軸延伸ポリプロピレン)袋から出すと、表紙紙(ひょうしがみ)とカレンダー本体とに分かれます

表紙紙表面には、中央に北条義時のキャラクターの絵、左右に6人ずつの各キャラクターの絵が並びます。

表紙紙裏面を見ると、上段には各月に登場するキャラクターの絵と、下段には鎌倉市観光協会公式LINEスタンプのお知らせが掲載されています。

義時カレンダー:表紙紙表

義時カレンダー:表紙紙表

義時カレンダー:表紙紙裏

義時カレンダー:表紙紙裏

義時カレンダー記載内容

各月表面は上段に各キャラクターの絵とその右側に簡単な紹介文、さらにその下には詳細な説明文が記載されています。

各月裏面には「ゆかりの地」の説明、住所、アクセス方法、そして、勇ましく右手の人さし指を突き出した北条義時が「ひと言コメント」しています。

義時カレンダー:各月表面

義時カレンダー:各月表面

義時カレンダー:各月裏面

義時カレンダー:各月裏面

ドラマでも主人公を務める北条義時は、義時カレンダー本体最初のページに登場します。ゆかりの地はもちろん覚園寺ですね。

義時カレンダー:北条義時の紹介ページ

義時カレンダー:北条義時の紹介ページ

各月に登場するキャラクターとそのゆかりの地は以下のとおりです。

  • カレンダー本体表紙:北条義時 覚園寺⇒北条義時が建立した大蔵薬師堂がもと
  • 1月:大江広元(おおえのひろもと) 大江稲荷神社⇒大江広元を祭る
  • 2月:中原親能(なかはらのちかよし) 岩船地蔵堂⇒親能の邸宅がこの近くにあったとされる
  • 3月:安達盛長:(あだちもりなが) 甘縄神明神社⇒宝殿の修繕や鳥居建立の世話をしたとされる
  • 4月:和田義盛(わだよしもり) 和田塚⇒和田一族が葬られた地とされる
  • 5月:三善康信(みよしやすのぶ) 問注所跡⇒問注所(現代の裁判所)の初代執事
  • 6月:三浦義澄(みうらよしずみ) 来迎寺⇒義澄の父義明の菩提を弔うために建立した能蔵寺の旧跡
  • 7月:梶原景時(かじわらかげとき) 建長寺⇒7月15日に行われる梶原施餓鬼会は景時の霊を弔うもの
  • 8月:比企能員(ひきよしかず) 妙本寺⇒比企一族邸・比企一族の供養塔
  • 9月:北条時政(ほうじょうときまさ) 宝戒寺⇒北条執権邸跡地に建立
  • 10月:二階堂行政(にかいどうゆきまさ) 永福寺跡⇒永福寺造営奉行
  • 11月:足立遠元(あだちとおもと) 永福寺跡⇒永福寺阿弥陀堂の奉行のひとりとされる
  • 12月:八田知家(はったともいえ) 大倉幕府跡石碑⇒鎌倉幕府の中心地
安達さんと足立さんがいるんだね。間違えないように気を付けよう!
こん吉

どこで買えるの?

義時カレンダーを買う方法は、①鎌倉市観光協会(窓口、電話予約、メールまたはファックスで予約)から購入②書店で購入③ネットショッピングで購入の3つの方法があります。販売価格は税込みで1部990円です。

詳しくは鎌倉市観光協会の公式ウェブサイトを参照してください。

管理人 sho
私は書店で買いました。

鎌倉ボンズくんとは

鎌倉ボンズくんは、鎌倉のお寺に生まれ育った小坊主です。」とカレンダーの裏面に書かれています。これからも「鎌倉のたからもの」を見つけて伝えてくれるそうです。

ボンズくんの隣りにいるのは「相棒犬いるもん」です!
こん吉

鎌倉ボンズくんは2022年で誕生から10周年となります。今回のカレンダーは「感謝とごあいさつ」として初めて作成されたものです。

鎌倉ボンズくん2022カレンダーの概要

鎌倉ボンズくん2022カレンダー(以下「ボンズくんカレンダー」)は卓上ではなく上下見開きです。上下に開いた状態でほぼA4サイズ(日本産業規格A列4番)となります。

ボンズくんカレンダー:表面

ボンズくんカレンダー:表面

ボンズくんカレンダー:裏面

ボンズくんカレンダー:裏面

上下に開くと、上段にはボンズくんと相棒の「いるもん」のほのぼのとした絵が描かれ、下段には暦部分の右側にその月の鎌倉の主な行事が記載してあります。

これなら「しまった!今日は〇〇の日だった」ということもなくなりそうですね。

ボンズくんカレンダー:上段

ボンズくんカレンダー:上段

ボンズくんカレンダー:下段

ボンズくんカレンダー:下段

下段の右側下部には、「コツコツがんばる」「自然に身をまかせて」など、何気ないけれど何やらうん蓄に富んだ言葉が記載されています。

実はこの言葉は禅の言葉を優しく言い換えたもの。私のお気に入りは「寶所在近(ほうしょざいきん)」。カレンダーでは「大事なものが近くにあるよ」と書かれています。

身近にあり過ぎて普段余り意識しないところにとても大事なものがある(大事な人がいる)のかもしれませんね。

各月に記載されている言葉と禅の言葉の対応は以下のとおりです。

  • 1月:コツコツがんばる!⇒点滴穿石[てんてきいしをうがつ]
  • 2月:みんな宇宙でただひとり⇒宇宙無双日乾坤只一人[宇宙にそうじつなくけんこんただいちにん]
  • 3月:大事なものが近くにあるよ⇒寶所在近[ほうしょざいきん]
  • 4月:わくわく出会いは宝物⇒一期一会[いちごいちえ]
  • 5月:窓をあけて深呼吸⇒誰家無明月清風[たが家にかめいげつせいふうなからん]
  • 6月:まず自分でやってみよー⇒冷暖自知[れいだんじち]
  • 7月:自然に身をまかせて⇒天真に任す[てんしんにまかす]
  • 8月:今に集中⇒莫妄想[まくもうそう]
  • 9月:絶好調でもときどき反省⇒勢不可使尽[いきおいつかいつくすべからず]
  • 10月:いつも心は自由に⇒応無所住而生其心[まさに住するところ無うしてその心を生ずべし]
  • 11月:どこにいても修行です⇒歩々是道場[ほほこれどうじょう]
  • 12月:今年も毎日ありがとう⇒日々是好日[にちにちこれこうじつ]

「寶所在近」は浄智寺の山門にも記載されています。

こちらもCHECK

お腹をさすれば元気が? ~浄智寺~

続きを見る

どこで買えるの?

ボンズくんカレンダーは都内を含めた各地の書店で購入できます。詳しくは公式サイトを参照してください。なお、販売価格1,192円(税込)のうち92円は公益財団法人鎌倉風致保存会に寄付されるとのことです。

鎌倉幕府の成立年は、最近の研究では諸説あって1185年(いい箱作ろう)も有力とのことですが、鎌倉の自然と緑の保全のための寄付ですから少し多い方がいいかも知れませんね。

最後に

2021年、私の机の上のカレンダーは、「百均」で買った何の飾り気もない「質実剛健」なものですが、2022年は卓上と壁掛けのカレンダーをみるのが楽しくなりそうです。


この記事が気に入ったらフォロー!


更新状況

  • 2021年11月13日:ボンズくんカレンダーの言葉と禅の言葉を追記
  • 2021年11月7日:記事掲載
◇◇この記事をみんなに知らせる◇◇

-鎌倉市, 雑記・その他
-

© 2024 かまふち