この記事の目次
湘南キャンドル2021とは

江の島 弁天橋から見た夕焼け
湘南キャンドル2021とは、例年10月中旬から11月上旬まで江の島島内にあるサムエル・コッキング苑等で、およそ10,000基のキャンドルを灯して苑内が幻想的な光に彩られるイベントです。


湘南キャンドル2021の概要
湘南キャンドル2021の概要を以下の表にまとめました。
新型コロナ感染症拡大防止の観点からイベントの中止や延期の可能性もありますのでご注意ください。
会場 | 江の島サムエル・コッキング苑 江の島岩屋第一岩屋 |
電話番号 | 江ノ島電鉄株式会社 0466-25-3525(平日9:00~17:00) 藤沢市観光センター 0466-22-4141(8:30~17:00) |
点灯スケジュール | 江の島サムエル・コッキング苑17:00〜20:00(最終入場19:30)土・日・祝21:00まで(最終入場19:30) 江の島岩屋:9:00〜18:00(最終入場) |
営業時間 | 江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル 9:00~20:00(最終入場19:30) 江の島岩屋 期間中9:00~16:00(最終入場) |
料金 | 江の島サムエル・コッキング苑 大人200円/小人100円 江の島シーキャンドル 大人500円/小人250円 江の島岩屋 大人(高校生以上)500円/小人(小・中学生)200円 |
公式サイト | 湘南キャンドル2021 |
湘南キャンドル2021を楽しもう

湘南キャンドル2021:案内マップ
湘南キャンドル2021案内マップ:湘南キャンドル2021公式サイトから引用
夏に行われる「江の島灯籠」や、秋から冬にかけて実施される「湘南の宝石」は江の島島内各所で行われますが、湘南キャンドルはサムエル・コッキング苑内と江の島第二岩屋で開催されます。
そのため、夕方5時くらいにはとりあえずサムエル・コッキング苑内に入り、江の島シーキャンドルの下にあるサンセット・テラスで夕日を眺めながら暗くなるのを待つとよいでしょう。

サムエル・コッキング苑とは
江の島の貿易商サムエル・コッキングが1882年(明治15年)から造成した和洋折衷の庭園跡。総面積10,000㎡を超え、園路、築山、池、花壇のほか、広さ660㎡もの温室がありました。1949年(昭和24年)に「江の島植物園」となり2003年(平成15年)には「江の島サムエル・コッキング苑」として新たに生まれ変わりました。※藤沢市観光公式ホームページから引用
江の島シーキャンドル(展望台)周辺

湘南キャンドル2021
サンセット・テラスの階段を降りて最初に来たのは、江の島シーキャンドルすぐ下にある、木の枝にキャンドルがぶら下がっているところ(上の写真)。たくさんのキャンドルがぶら下がり優しい光を放ち、絶好の撮影場所となります。
この木の周りには撮影待ちの人が二重三重に取り囲み、譲り合いながら次々と写真を撮影していました。

湘南キャンドル2021
先ほどの木の隣りには丸いビンに入ったキャンドルが壁のように並んでいるところがありました(上の写真)。
園内の通路を歩きます。庭園の中にはキャンドルがあちらこちらにちりばめられ、通路の近くには積み重ねられた木箱にキャンドルを載せるという演出がなされているところもあります。

湘南キャンドル2021

湘南キャンドル2021
通路は狭く人であふれているため思うように前に進めず、いつの間にか順路と逆方向に歩いていることになってしまいました。
温室遺構付近から出口へ

湘南キャンドル2021
江の島シーキャンドルから出口に向かい歩き進みます。三差路のところには小さな江の島シーキャンドルがあり、大勢の人が写真を撮っています。


歩き進むうちにまたも行列に行き当たりました。何の行列かわからないものの、この列を避けて出口の方に向かいます。

湘南キャンドル2021
上の写真の中央部分にはベンチが置いてあり、カップルや家族連れが順番に写真を撮っています。先ほどの行列はこのベンチの順番待ちでした。ここまでたどり着くまでにどれだか時間がかかるのでしょうか。
出口付近のキャンドルは、江の島シーキャンドル付近とは少し違って、青、赤、紫などの色が付いたキャンドルが多く並べられています。この付近も写真撮影をする人たちでごった返しています。

湘南キャンドル2021

湘南キャンドル2021
ひととおり回ったところで、おさらいのためにもう一巡しようかと思いましたが、余りにも凄い混雑のため断念しました。そのため今回は写真は少なめです。
サムエル・コッキング苑の外に出ると、入場待ちの列は道路を横断した向う側の広場まで続いていました。

湘南キャンドル2021のまとめ
- 湘南キャンドル2021は、江の島島内サムエル・コッキング苑等で繰り広げられるキャンドルのイベント
- およそ10,000基のキャンドルがゆらぎ、江の島の夜を彩る。
いかがでしたでしょうか。湘南キャンドル2021の概要についてひととおりまとめましたが、もしも気になるようでしたらお出掛けされてはいかがでしょうか。ただし、大混雑は必至ですのである程度の覚悟が必要です。
昨年(2020年)の湘南キャンドルにも出掛けましたが、当時はまだこのブログを開設していなかったためnoteに記載しています。よろしければ下記リンクを参照してください。
https://note.com/sho_kamafuchi/n/n93ec0db298c8
江の島で開催されるイベントのひとつ「江の島灯籠2021」については下記リンクを参照してください。
こちらもCHECK
-
-
瑞心門に映る天女と龍の物語 ~江の島灯籠2021~
続きを見る
交通アクセス
地図はサムエル・コッキング苑
小田急江ノ島線 | 「片瀬江ノ島」駅下車 徒歩20分 |
江ノ島電鉄 | 「江ノ島」駅下車 徒歩25分 |
湘南モノレール | 「湘南江の島」駅下車 徒歩26分 |
連絡先 | 江ノ島電鉄事業部 TEL:0466-25-3525(平日9:00〜17:45) |
公式サイト | 湘南キャンドル公式サイト |
この記事が気に入ったらフォロー!
更新状況
- 2021年10月31日:記事掲載
参考文献